
*2足歩行
*しゃがんでものを拾う
*低年齢の子向けのジャングルジムに登る
*すべり台デビュー。少し考えて、お尻を先にサイドを握ってずり降りた
*簡単な指示を理解。これゴミ箱に捨ててきて~とお願いすると嬉々として実行
*時々靴等、一度出したものをもとの場所にもどせる
*空腹時、たいてい泣かずに手話で教えてくれる。
*気にいった絵本がはっきりしてきて、読め、と持ってくる
*スプーンですくったものを器から器へ移し始めた
*お皿から食べたがる
*以前よりはシピーカップでお茶や水を飲む
*ゆっくりとですが語彙が増加。
*熱いものに対し「アチ、アチ」「ふ~ふ~」・・・初の日本語(登場頻度が高いから?)
*私を「まま~」、と呼んでいるのでは?ということがある
*日本のTV「にほんご&えいごであそぼ」が大好き
*夜起きずに眠る(祝)
などなど。
全体的には自分の周りにある物事の仕組みを少しずつ理解しているように見えます。