この日は、ジャックが大好きなかぼちゃとチョコレートチップで(チョコレートの量は控えめ)。このオーガニックのカボチャのピュレー缶以外のブランドでつくると全然カボチャの味がしないことが分かり、以来これは常備。あと、バターは常温にしてすり混ぜる、というのを、溶かして、冷ましたものを入れる、に変えています。理由はバターを外に出して柔らかくするまで待たなくていいから。私は、電子レンジは牛乳を温める以外は料理に使いません。ジャックはそういう私の「コダワリ」はあまり気にした様子はありませんが、あまいものはこのマフィンしか食べなくなってから、あんなに好きだった市販のお菓子ものはほしがらなくなったのが嬉しい変化。
2009年5月31日日曜日
マフィンの風景
この日は、ジャックが大好きなかぼちゃとチョコレートチップで(チョコレートの量は控えめ)。このオーガニックのカボチャのピュレー缶以外のブランドでつくると全然カボチャの味がしないことが分かり、以来これは常備。あと、バターは常温にしてすり混ぜる、というのを、溶かして、冷ましたものを入れる、に変えています。理由はバターを外に出して柔らかくするまで待たなくていいから。私は、電子レンジは牛乳を温める以外は料理に使いません。ジャックはそういう私の「コダワリ」はあまり気にした様子はありませんが、あまいものはこのマフィンしか食べなくなってから、あんなに好きだった市販のお菓子ものはほしがらなくなったのが嬉しい変化。
2009年5月26日火曜日
2009年5月25日月曜日
メモリアルデー
今年の春そして夏は本当にのんびりとやってくる感じ。雲が多く、この季節の典型の夕立と雷が、いつもの年より、早い時間にくるし気温も全般的に低め。すこしでもお日様がでると、タンクトップと半ズボンにぞうり、でビーチリゾートにでも来ているかのように肌を出して歩き回るコロラドの人たち。何年か前の私なら、冷ややかに眺めていたけど今年は私、ほぼ同じ行動。それくらい、曇りでなんだか気分が出ない日多くて、太陽が出ると嬉しいのと、私もコロラドの人になって来た、ということなのだろう。4月にもかなり雪が降ったし、おかげで、緑がきれいなのは嬉しいけど、そろそろ、早朝ハイキングに出かけて、降りてくる頃には暑い!というのを楽しみたい。どんよりの空にため息つきつつ、今日は静かに読書でもしようかしら。写真は、数日前のさわやかに晴れた日に嬉しくて撮った、玄関口に置いているなんとかジャポニカ、というプラント。
気まま野菜ドレッシング
お弁当生活
「お弁当生活」もたまには気分を変えないと、嫌になってしまいます。いつものように、数ヶ月の「検討期間(つまり、買おうかどうかさんざん迷う間)」を経て10日ほど前にアマゾン経由で購入した2段ステンレスランチボックスと、それを入れるのにちょうどいいかなとこれも同じく「検討」してオーダーしたトートバッグ。これだと、下の段にサラダと、卵焼きなど、お昼のおかずをいれて、上の段にフルーツを、という風に詰められるし、形もかわいくで気に入っていますが、暑い外に置いておくには外気の温度をすぐに吸収してしまうので真夏には不向き。ということで今、興味があるのは保冷剤を周りや、蓋にいれてあるCOOL GEAR、というブランドのランチグッズ。こうして私のお弁当グッズ探求は続く、のです。ジャックや会社の同僚たちには、「変わり者」扱いの私のお弁当熱。
2009年5月12日火曜日
Mother's Day
2009年5月5日火曜日
ゆでたまご
ジャックは卵好き。ある日、「今日はゆでたまごの乗ったサラダがムショウに食べたい!!!」と言い出したのはいいのですが、作り置きがなかったため、ネット検索したところ、この方法が!いままで、塩をいれたり、酢をたらしてみたり、長い間沸騰させ続けたり、いろいろやってもつるり、とキレイに剥くことができないことがほとんどだったのが、このやりかたにしてからは、ゆでたまごに関してはまったく心配なくなりました。時間もほとんどかからず、すこしの水とたまごだけ。ふたのあるなべを使うことがポイントのようです。ぜひお試しください。ガス代節約!ゆでたまごの作り方
登録:
投稿 (Atom)