2008年10月30日木曜日
秋の新作
納豆オムレツ
「恋愛小説家」
2008年10月28日火曜日
カカオ豆クッキー
これはクッキー全般に言えるけど、こつは最初に常温にもどしたバターと砂糖を真っ白になるまで混ぜる、というよりホイップすること。これで風味とリッチなさくさく感がでるようです。我が家にクッキーがあったのはいつのことか記憶にないくらいに久しぶりで(1年ぶりくらいでは!)、しかも大好きなチョコレートチップスなので、ジャック満面の笑み。幸せそうにひとつ、またひとつ、とつまんでおられます。こんどこれで私用にレーズンクッキー作ろう(ジャックはドライフルーツ苦手)。
エスカルゴ
2008年10月25日土曜日
ある日の昼餉
2008年10月24日金曜日
Little Neck Clams のワイン蒸し
何年も前に購入した貝蒸しなべで(本当に貝、からす貝の形と色のフランス製の鍋です。貝好きの私の愛用鍋)。にんにくの粗みじん切りとオリーブオイル、あまってた白タマネギを炒めて白ワインをじゃっといれ、ぐつぐつしたら貝投入。ふたをして初め強火、湯気がでたら、若干中強火でだいたい10分で蒸し上がります。蒸しすぎにはくれぐれも注意。貝がかろうじてひらいたかどうか、というところで火をとめます。仕上げにイタリアンパセリを刻んでふりいれたら完成。このお鍋、間仕切りがついていて、スープと貝が分かれるように作られているのですが、まあ、あんまり必要ないかな。残ったスープは週末にボンゴレパスタにするべく冷蔵庫へ。
甘くてやさしい味のClam。おいしかった!ぺろっとたいらげました。白ワインは冷蔵庫にあったカリフォルニアの大手のBeringer の2004年のソービニヨンブラン。よく合いました。
2008年10月22日水曜日
ろうそくの力
どこかの雑誌にストレスがたまっているときはろうそくをともして食事を摂るとよい、と書いてありました。夕方、筋トレ中に腰を軽くいためたことだし、ここ数日なんだか汗のでるような夢ばかりみるし、今夜はわりと好きなカモミール系のハーブテイーでもゆっくり飲んで寝ようか、と思います。って書いたところで寝室のある2階ではジャックがロック流してひとりカラオケ(手ドラムつき)。安らかな眠りにはほど遠い状況。
8歳
2008年10月19日日曜日
Egg Whiteオムレツ
ともあれEgg White オムレツって、繊細できれいで。ふわっとしていておもったよりおいしいことがわかり、これからも続けようかと思っています。問題は朝の忙しい時間に焼くのがせわしないかなあ、というところで。それとやっぱり重たいので、朝の早い時間に食べないと、トレーニングをしても体が朝卵に慣れていないせいか、一日お腹がすきません。
もちろんオートミールにはFlax Seeds振りかけてます。これに後で果物も食べる。Power Breakfast !いつまで続くやら。
豚ひれマスタード焼き
2008年10月16日木曜日
双子ちゃん
続ケーキ:職人ジャック


9月の終わりに、ジャックが、同僚のボーイフレンドの誕生日にサプライズケーキを作って欲しい、という依頼を何の相談もなく受けてまいりました。理由は、「楽しそうだから」。ケーキ作成、といっても材料はすべてその彼女が用意、指定のミックスを型に入れて焼くだけ。が、メインはデコレーション。自転車に乗るのが大好きな彼のため(現在は走行中にころんださいに折った肋骨治療中らしい)、Lookout Mountainという近くの山をイメージしたものにしてほしい、とのこと。Partyは土曜の夕方なので金曜の深夜から我が家のキッチンにて製作開始。まずは丸型ケーキを4個(チョコレート味)を焼いて冷ますところでその夜は終了。翌朝土曜からエプロン着用こそ拒否したものの、ジャックケーキ職人大活躍。まずは4個のケーキの間にココナッツ風味のクリームを塗り(アイシングナイフとろくろ使用)、自らデザイン(紙切れにスケッチ)したイメージ通りに見事に切り込みをいれ、上にチョコレートクリームを。切りやすくするため、間でケーキを半分凍らせながら進めました。それから、飾りの自転車に乗っている本人の飾りも作成。まあつまりは私はケーキ焼いただけで後はすべてジャック。かなりつまみ食いもしたようです。のべ4、5時間はかかってますかね。
結果は大成功。お客さんにも多受け、本人大喜びだったそうです(写真参照)。スーザン、今度は彼本人にも会わせてね。
登録:
投稿 (Atom)