2017年3月29日水曜日

奇跡のレッスン

「奇跡のレッスン」というNHKのドキュメンタリーがあります。1週間、スポーツや料理など、各分野で世界一流の指導者を招いて日本の子供たちに特別指導をする様子を密着するもの。私が観ているTVジャパンでは日本より遅れて放送するのですが、まあこれがかなり面白い。昨夜はハンドボールの後編。オリンピックで金メダルをとったデンマークチームの47歳総監督が日野市の中学校に出向くというもの。彼は日本に来るのも初めて。声をからして叱りつけ、スパルタ式に1から10まで指示を出す日本人の担当の先生とはまったくちがった方法で、生徒の主体性を重視しながら楽しみつつ自分で考えるハンドボールを教えます。

何より私の心に残ったのは、彼の「すべての人にチャンスを与える」という姿勢。彼は、日本人の先生がまだ1年生だから、小柄だから、下手だから、という頭ごなしの理由で試合に出さなかった生徒たちを輝かせます。練習や試合も黙って見守り、"Perfect!!" "Good pass!! " 、と絶賛。日本人の先生とはびっくりするくらい正反対なのです。そして「だからお前はだめなんだ」ということを一切言わない。いままで影に隠れていた選手をエースポジションに抜擢し、重圧と、疑問に悩んだ本人が「何故僕をこのポジションに選んだのですか」と直接聞くにいたったときの先生の即答の内容は、「君は才能があるからです。君のパスや、動きはとてもうまいし、確実で信頼できる」と褒めちぎる。それを聞いた瞬間の13歳の少年のぱっと輝いた顔が本当に泣けました。「ソ-レン先生は僕はこのポジションがちゃんと出来ているといってくれたし・・・」と声を弾ませる彼は、きっとこの日を生忘れないだろうと思いました。気になったのは、前夜、悩む息子にお父さんが、「先生の意図を汲み取らないとだめだろう!」と言ったひとこと。いやいや、お父さん、汲み取れないから息子さん悩んでるんでしょ、と突っ込みたくなりました。この否定的な態度は日本の親たちにはよくみられるかと思いますが、本当によくないです。

日本のやり方が悪いとはいいたくないのですが、ことスポーツに関しては、私は日本の外で育っていたら、今はかなりちがった意識をもっているだろうと思わざるを得ません。叱られたりけなされるのが怖いあまりに動けなくなる子どもたちの気持ちが、私にはとてもよく分かるので、それを「へなちょこだ」と切り捨てるやり方にはどうも賛成できないのです。

この番組を頭に浮かべながらジョニーのカンフーのレッスンも一生懸命見ています。幸い、ジョニーの先生は若いながらも教える才能がとてもある人なので、とても参考になります。やはり、ほめること、進歩を認めながら、次への挑戦を与えていくこと、できることを伸ばしていくことはとても大事です。私は苦手なことも「苦手だ」と強く意識したうえで克服してなんでもうまくやろうとがんばってきたタイプなので、いまだにこういう番組は参考になりますし、何よりジョニーのために伸び伸びと好きなことを伸ばしていける環境を作りたいものだと改めて思わされるいい番組です。

余談ですが、最近、年上の子供たちとカンフーレッスンを受けることが多くなってきたジョニー、しり込みしたり泣いたりすることがなくなりました。そしてマウスガードやらをつけてボクシングのようなファイト(Sparringといいます)に参加させてもらうようになったのですが、これが楽しいらしい。目の色ががらっとかわり、小さなジョニーに油断している大きな相手にも立ち向かい、ルールをもとに隙をねらってキックやパンチをお見舞いし、おわったあとには"I beat you!!" と叫ぶハイテンション。先生びっくりするやら喜ぶやら。私の狙いは、優しい性格できょうだいもいないジョニーには格闘技などで「上手に喧嘩をする方法」を身につけてほしい、ということなのですが、今のところ当たっています。

2017年3月27日月曜日

春が来た!、と32kmラン

この週末は、ちらりと冷たい雨が降ったりもして、花曇りのような春の始まりらしい、季節の変わり目の、私の好きなお天気でした。

土曜日は朝ヨガのあと15kmをボルダーのジムの周りのいつものトレイルで1マイルごとにペースを上げていくペースランの練習、明けて日曜日は運動はランのみに絞り、32kmの距離走に挑戦しました。車で20分ほどのわが家からボルダーまでを走って走っていって、走って帰ってきましたが、20マイル(32km)以降は携帯とAppleWatchのバッテリーが切れてしまったし、これ以上走りすぎ、と判断して2マイル歩きました。写真のようなこんな空、見上げては元気をもらいながらひたすら走りました。

今朝起きたらものすごい筋肉痛で、のろのろと歩くのが精一杯でしたが、お昼のヨガのクラスに行って動かしたからか、午後になってすっかり元通り。










あちこちに花が咲き乱れて、例年よりかなり早い春らんまんです。

春休みスタート。

金曜日で、ジョニーの学校は2学期終了です。今週はまるまる春休み・・・といっても私たち親はほぼフルで仕事ですので、どこに行くわけでもなく、金曜以外は春休みキャンプでいつものアフターケアへ。でもやっぱり内容は春休みスペシャルで、ローラースケートを習いに遠足にもいきます♪

金曜日の夕方、カンフーの練習の後、日本料理やさんでたこ焼きなどたらふく食べたあと、もちアイスを食べにスーパーへ。小さないざこざなどいろいろありますが、全体的には歯科検診で一日、30分ほど遅刻した以外はばたばたと風邪やインフルエンザで欠席するクラスメートを尻目に元気いっぱいで、いまのところ皆勤賞。

気をつけているのは、朝ごはんにしっかり野菜(オーガニックフルーツと生葉野菜入りグリーンスムージー)とたんぱく質(オムレツ)、良質の炭水化物(オートミール)を摂らせること。とくに風邪のはやりやすい12月から3月は、食事全体に気をつけ、にんにくを多目に使ったり、私なりにかなり気をつけてはいますが、本人がもともと丈夫なのはやはり大きいと思います。

好きな科目は算数と体育、今学期は成績がさらにぐぐっと上昇、つづりと算数の毎週の課題はすべて満点で軽々とこなしている様子。家ではジャックよりもずっと強くなったビデオゲームに自転車で走り回りながらサッカー&バスケットボールを近所の子供たちと楽しみます。ほしいものは自分のコンピューター。小学校のころは通学もままならないくらい病弱で、算数も体育もましてやボール競技は大嫌いだった私と正反対。、にもかかわらず、「あーあ、な~んでも好きなことばっかりできたらいいのにな~」とため息をつく彼に、本気で心配になり、もう少し苦労したほうがいいでないかい、と言いたくなります。私は小さいころの葛藤が今の自分の大きな糧になっていると思うからです。

前にも書きましたが、このままいいことずくめでいくことはないでしょうから、そのときの対応が大事ですし、今のうちに楽々期を楽しんでおこうと思いながら、過ごしています。




- Posted using BlogPress from my iPhone

2017年3月23日木曜日

撮影!


週末、我が家の地下室に機材をそろえていたジャックにさっと撮ってもらった写真のうちの一枚です。カメラはNikonです。腕の筋肉まだまだつけたいなと思っていますが、20&30代のころの弱々しい感じからみると進歩かなと自画自賛(笑)♪

- Posted using BlogPress from my iPhone

2017年3月13日月曜日

(ほぼ)30km走

週末は、春の初めらしい花曇りのような土曜日と、風強めの晴れ間ののぞく日曜日、というお天気でした。日曜の朝からこちらは夏時間に切り替わりました。時計を一時間進めるのですが、これが案外体がなれるのに時間がかかるのです。

、ということで寝過ごした日曜は午前中は家族でのんびり、パンケーキを焼いたりしてブランチを楽しんだあと、私は、18マイル走へ。だいたい30kmです。ゆっくりはしって大体3時間半。これがきつい。年明けに17マイル雪の降る中走って以来の長距離。とくに最後の10kmが果てしなく長く感じました。


最後の5kmを前にこの風景↓ この小さな池はいつも走るトレイルの真ん中にあって、静かで、季節ごとに見える風景が変わり、とても気に入っています。

水面の感じがやわらかくて春だな~と感じました。ここから気合をいれなおしてなんとか18マイル強、「絶対走れる」と言い聞かせて走りきりました。だいたい29.6km。動けないほど全身が痛い。走っていて「いったい私は何故自ら好んでこんなつらい思いをしているのか?」と思い始めるのはたいてい22kmあたりからで、この日もそうでした。それにしても久しぶりにしんどいランでした。この日の前に10km、11km、と2日連続走っていたこともあり、疲労があったせいもありますね。

2017年3月11日土曜日

大事なことは何か。

さて、前々回のポストに書いた、ものの見え方の変化です。簡単に言うと、その瞬間、他の誰にでもない、私自身のために一番意味のあることに集中することが少しずつですができるようになってきたかなということです。



もともと私はたくさんの人と群れるのが苦手、というより嫌いです。大勢の場にいると、他の人の考えていることや、気持ちを考えることにエネルギーを消費して大変つらい。先週末、比較的大勢で旅行をしている間に気をつけたことは、自分が楽しく過ごすこと。自分のペースを守ること。それは、他の人にかまわないことではなく、自分をしっかり持つことで、一緒にいる人も逆に私と素直に接してくれるし、しっかりした話ができるなあと気がついた感じです。どうでもいい話をする時間が減って、満足感があがる。



そして、お酒を飲まないことで心が静かでいられるというか、何せふつか酔いもなにもないので何をしていても全力でできるし、とても楽しい。バーにいて踊っていても、踊る、友達と話す、ということが楽しいだけ。カクテルを片手に近寄ってくる男性たちののすきだらけの姿をみていてさびしいような、おかしいような。他のことは気にならない。泥酔している人たちを冷静に眺めて、「ああ私もこんなときがあったけど、とくに戻りたくないなあ」と思ったのでした。





2017年3月9日木曜日

Literacy Night

昨夜はジョニーの学校でLiteracy Nightというイベントがありました。持っている本を交換したり、絵本をテーマの子供向けの劇とダンス、絵本作家と交流する、といった読書をテーマの会です。仕事の帰り、校内でのいつものアフターケアに、タイ料理のテイクアウトを持っていって、一緒に食べ、ジョニーと参加しました。ジョニーはわくわくです♪
まずは、持参した7冊の本を受付で渡して、その確認のスリップとおまけの消しゴムをもらう。私に先生を紹介したり、自分の学校を見せて歩くのが嬉しくて仕方がない様子。

そして、持ってきたのと同じ7冊の本を持って帰れます。この本はもう持ってるね!と指差しているところ↓ 7冊、さっさとセレクト。彼は買い物や、たくさんある中から選ぶのにぜんぜん迷わないほう。私と似てるかな。


学校のマスコットの鷲を前にポーズ(笑)。

お芝居の面々↓ これがダンスもかなりも入って楽しい。子供たち一緒にビートに乗ったり踊ったりして熱中してみてました。


そして、絵本作家と触れあうコーナー↓ ジョニー、手をあげまくる。面白いことを言って皆が笑うのが楽しくて仕方がない。アフターケアで一緒の年上の男の子や同じクラスの女の子数人もいたので、走り回ったりつつきあったり、もう大はしゃぎ。

イベントは夜6時から8時までだったので家に帰ったのが8時すぎ。さっとお風呂に入って交換してきた本を2冊読んで寝ましたが、「あ~ホントに楽しい日だったな~」とため息をついていました。よかったです。

2017年3月6日月曜日

Girls Getaway Weekend!

金曜夕方から、2泊で女友達総勢13人で、近場のスキーリゾートに2泊してきました♪ メインイベントは土曜日の朝、の乳がん治療サポートの支援をテーマに開催されたスノーシューRun&Walkです。私たちは5kmの部に出場。スノーシューをするのが初めて、という人も数人。私はジャックが昔プレゼントしてくれて以来愛用しているスノーシューを持って行きました。

イベントは我が家から東に車で2時弱のFriscoという町でありましたが、泊まったのは近所のBreckenridgeという町。どちらもスキーヤーにとってはあまりにも定番の場所ですが、私はコロラドに住んで15年以上になるというのに今回2度目、で冬に行くのは初めて、一人で運転していくのも初めてでした。

仕事やらランやらで結局出発したのは午後5時すぎ、到着したのは暗くなった7時。私がこの日は一番遅い到着で、皆わいわいとカクテルやスナックを楽しんでいました。初めて会う人もちらほらますがほとんどがジャックの中学時代からの友人やその姉妹、または奥さんたちなので、が、もう長い知り合いの人ばかり。翌日に備え、11時には皆就寝。

そして・・・6時半起床。私は朝ごはん担当で、にんにくを刻んで入れたスクランブルエッグと、スパイシーなソーセージを炒めて出したら大好評。それに参加者の一人、Bakery経営者のプロが前日に発酵させて持ってきて焼いてくれたシナモンロール、とコーヒーでわいわい朝ごはん。

8時過ぎにイベント会場へ。外はこのお天気!メンバーの半分は2年前から参加しているので慣れたもの。それにしても美しい風景。

簡単に登録も終わって、スノーシューをつけ、準備が終わったところで記念撮影。真ん中の白いジャケットを着ているのが私です。

大体500人くらいの参加らしいですが、込み合いすぎることもなくすいすい。まあ全体に会場が広いですしね。私たちはたまたまスタートラインの先頭に固まっていたので、先頭を切って出発。グループのうち、予想通り飛ばすな~とおもっていた2人がまずどんどん走る後ろを私ともう二人が追う感じ。、が前夜しっかりお酒を飲んだ皆と、一滴も飲んでいない差もあって、1kmも行かないうちにあっけなく全員歩きに脱落。私ひとり、すばらしい雪質と周りの風景にうきうきだったこともあってどんどんリズムに乗り独走状態に♪ ずっと走りつつけているのは私しかいないなあ~と思いながらどんどん進み、気がついたらイベント全体で、5km組1位でゴールしていました(笑)。

これはジョグしながら撮った3km過ぎあたりのトレイルの様子です。整備してあって、誰も踏んでいないから、フレッシュ!最高でした。高度があるのと、スノーシューをはいているので、腿全体を上げて走らなければならず、とてもいいトレーニングになりましたし、スノーシューで走ったのは初めてなので、今度はレースに出てみたいな、と思い始めました。シーズンはもうほぼ終わっていますので来年ですが。


ゴールで記念撮影↓ 特にタイムを計ってもいないし、表彰もなくまあカジュアルな感じのレース?でした。私自身の記録だとだいたい45分くらいかかった感じです。グループの残りの人たちはこの後30分遅れあたりからつぎつぎとゴール。

嬉しかったのは、こつこつと鍛えているとこんなこともできるんだ、と分かったこと。年齢は10歳若くても、10年前の私だったら、体力的にもメンタルにも、やったことのないことに、いきなり挑戦してみる、ということはできなかったと思うからです。


この日は午後はぶらぶらとショッピング、私は1時間ほどカフェで読書。夜は街に繰り出し、バーで3時間ほど踊り、楽しい時間を過ごしました。私はショッピングより走るかスノーシューがよかったかな、といった感はありましたが、踊れたし(笑)、満足です。

ダンスは楽しいのですが、近づいてくる男性たちが・・・かなり面倒というかうざい。私たちのほとんどは「そういうのもういいから、踊りたいだけだからほっといて」というステージなので(笑)、とはいえ本当にほっておかれるのも残念なのかな?とくに私はアジア人で目立つのでそれをネタにあれこれ話しかけられ・・・適当に相手をし流し、それでもこなしきれないときはが友達が手を引いたり私の肩を抱いてぐいぐい離れてくれたりしてがんばってくれました。こういうことも含め、お酒を飲んでいないと、いろいろなことが違って見えるのもおもしろい経験でした。これは別のポストに書きます。

2017年3月3日金曜日

叱られる。

私が金曜日都合が悪いので、ジョニーのカンフーレッスンを、昨日木曜の夕方のグループクラスにしてもらっていました。

学校のアフターケアに迎えに行くと、タイミング悪く、ジョニーの大好きな外遊び時間・・・いやな予感がする私。

「マミー、僕外で遊びたい」
「分かった、10分だけね、その後カンフーに行くよ」
「うん、10分ね。ちゃんと数えてね10分てどのくらい?何カウント?」
「あーもう5分過ぎちゃった残り5分、300秒!」
そして・・・しばし遊び楽しくなったところで行かなくてはならないというさらに悪い状況に。これは私も悪かった。

「もう行くよ~」
「マミーまだ5分たってないよ」
「5分経ちました」
「マミーは数え方間違って短くしたよ!」
(この辺から涙声)
「間違ってません」
「行きたくない」(これをしばらく繰り返す)
「じゃあおいていくよ!マミーだけカンフー行くから」
「勝手においていけば!僕をたったひとりで捨てていけば!」
(このあたりから号泣モード)
「はい、行くの行かないの?」
(泣きながら私に手を引かれて車へ)

・・・とこの後も言い合いは続き、だいたいマミーはいつも走ってジムいって、自分のことばかり考えている、いつも僕をおいていく(この辺はもうわざとこういうことを言っている感じ)、マミーの子じゃないような気さえする(ひどい)。そしてしまいには一日くらいカンフーをやすみたい、と言い出し、カンフーを続けるのかどうなのか、といったところまで議論は続き、ついにジョニーが一番避けたい事態、Daddy(ジャック)に報告がいくこととなり、「今後マミーの判断を正しいのに間違っていると指摘したり、しなさいといっていることをすぐしなかったりい口答えをしてDisrespectfulな態度をとらないように」と今朝、厳しいお叱りが下りました。その前にジョニー、先回りしてジャックに「僕昨日マミーにひどい態度をとった」「でも、カンフーレッスンは泣かずにがんばった」とアピールしましたが、ジャックはきっちり叱っていました(笑)。

一連のやりとりでカンフーをやめたいか?というとやめたくないという。そして突然マミーを喜ばせたいから今日はレッスンにきた、と言いだしたジョニーに私が意識して厳しくいったことは、カンフーはジョニー自身が選んで時間を使うと決めて上手になりたいと決めて練習していることで、マミーはそれとはまったく関係ないということです。自分でよく考えて、続けないなら先生にきちんと説明しなさい、ともいいました。

1時間、大幅に年上の男の子たち10人近くとレッスンするのにも気が引けていたのは明らかで、あれこれ理由をつけてレッスンしなくてもいいようにがんばってみたようですが、結局は大変たのしくレッスンをして帰路に着きました(爆睡)。

いやいや、子育て、大変なこともたくさんあります。6歳児に分かるように話するだけで疲れます(汗)。

2017年3月2日木曜日

3月スタート、夕焼け

3月が始まりました。夏時間スタートまであと10日。空はすっかり春、です。












- Posted using BlogPress from my iPhone

2017年3月1日水曜日

子育て本

私はいままでなんと1冊も子育て本というものを読んだことがありませんでした。ジョニーが生まれたばかりのころに読んだのはアレルギー、離乳食、病気にならない子供の食習慣など食関連。

ジョニーはもう6歳半、という今になってこの本に出会いました。難しいことはなにも書いていない、すぐに読めてしまう本ですが、サブタイトルが、私が妊娠中からずっと強く感じていた「この子は私たちを選んでここに来たに違いない」に近いところに惹かれて手にオーダーしました。

できるだけ抱っこをして、添い寝をして育てなさい、というところなどは私の得意分野なので、あ~大丈夫だわ~と。他にも子供の友達は、その子の心を映す鏡だ、とか、参考になることが書いてあります。ジョニーが仲良くなる子供は女の子好きでひょうきんもののタイプで、二人で「はあ?」ということを言い合ったり、したり(たとえばパンツを同時に脱いでお尻を出して爆笑するとか)、私にはとてもついていけない面白さなのですが、ということはジョニーの心は楽しいことで満ちているのかな、と思ったり。

そして働く姿を見せて育てる、と決めてそれを実践していることについてもそれはそれでひとつの在り方、とありました。