2007年3月31日土曜日

活字中毒


基本的に活字が常に身の周りにないと落ち着かない性分です。雑誌も本もいいけど、なかでも新聞が好き。ということは、スミからスミまでシッカリ読んでるかというと、ぜ〜んぜん。そりゃあ、それなりに読んでますが、とにかく手にして、ばさっとページを繰る、というのが楽しい。読めるものから読みつつ、読んだ記事には、一応英語で頑張ったということで達成感を味わうためチェックマークまで入れたりします。ネットでもニュースは読みますが、紙のほうが、興味の有る無しにかかわらず、目にページ全体が入る、というのがいいところです。これは父の影響ですかね〜。私の彼のイメージはいつも新聞眺めてる、というものなんで。ジャックはオンライン&メデイア派。新聞は週末にちらっと、という程度。彼の場合は早朝6時くらいに自然に起きてしまうため(本人の意思ではない)、そこで、さーっとネットでニュースは読んでいるらしいです。

今日はこれ。


地元のボルダーソーセージブランドのチョリソーソーセージに、グリーンピースとタマネギみじん切りを全部まとめてオーブンで焼き、パンを添えただけの、週末定番手抜き夕ご飯。これで昨日の残りのワイン飲んで、ちょうどいい感じです。で、あとはビルエバンス聴いて、ナショナルジオグラフィックや栗原はるみの野菜料理の本読んでます。勉強も翻訳も、本日やる気なし。

秘密兵器


「あなたって、料理するのね〜、知らなかった」との見方は人種問わず、各方面から寄せられています。おっしゃるとおり。私は目分量でさささっとだしをとっておいしい煮物をつくってしまう、とか、華麗に包丁を操り、魚を三枚におろす、とか、ホームメードパイを作るとか、できません、わりとなんでもすぐ落とす、こぼす、手には常に切り傷と、やけどが。つまりは、超不器用なんですね。ただし、なんとかして、とくに日本食事情のきびしいここコロラドにておいしいものを安く食べたい、という切実な願いをかなえるべく、ありとあらゆるものの助けを借りています。料理と食材、化学の本(ここには50冊以上ありますかね)を読みこみ、レシピを理解すること、いちいちちゃんと計ること。そして、なんといっても、機能的な道具類。そのひとつがフードプロセッサー。大きい方は4、5年前にこれもジャックからいただきました(多分3万円弱)。ちびのほうは、2年くらい前に自分で買いました(約3千円くらい)。ルクルーゼ鍋もそうだけど、全般的にこの手の道具類はは日本よりかなり安く、長く使えることが多いです。そして、パワフル。いったん使いだすと、便利です〜。タマネギのみじん切りも、さぼって、これでじゃ〜っと。小さいほうでは、ドレッシングやら、パセリやら。

2007年3月30日金曜日

マフィンレシピ


千夏ちゃんのマフィン
(12個入りマフィン型1個分) *写真

(材料)
2 カップ 小麦粉
½ 小さじ 塩
¼ 小さじ 重曹(ベーキングパウダーではありません)
1 カップ 砂糖
1 カップ バター(約220g) (溶かして、あら熱をとる)
2 こ   卵
黄身と白身混ぜておく
1 カップ ローファットバニラヨーグルト(なければプレーンで)
1 小さじ バニラエッセンス(チョコレート味にする場合、
代わりにカルーアを同量いれると味に深みがでておいしい)

<チョコレート味にする場合>
¼  カップ ココアパウダー(無糖)
チョコレートチップ(適当)
クリームチーズ(適当)いわゆるパンに塗る用にふわっとしているもの理想
煎ったクルミをたね、またはつめものに入れてもよい。

(作り方)
1. マフィン型の上の部分にかるくバターをぬり、紙またはアルミ のカップを型の内側にしいておく。
2. 小麦粉、砂糖、重曹、塩、(必要な場合)ココアパウダーをボールいれ、さっと混ぜておく(ふるう必要なし)。
3.2.に 卵、バニラエッセンス、ヨーグルト、溶かしバターを混ぜ入れる(順不同)。
4. ざっくりと、全体がよく混ざるまで混ぜる。ねりすぎないように。
5. まず、型の底の半分くらいまでたねをスプーン等でいれる。
6. つめもの(チョコレートとか、クリームチーズとか、小豆とか)をその上にスプーンなどで落とす。
7. つめものの上に、のこり半分のたねをいれる(サンドイッチ状に)。中身がはみ出していて心配ない。
8. 180度〜200度のオーブンで 15 ~ 18 分 ほど焼く(ようじがすっと通るまで)
注)オーブンによって温度/調理時間がちがうので、適宜調整する。
9. オーブンから出し、あら熱をとってから型から外し、冷ます。

ポロネギグラタン


と、ハンバーグ、パン、そしてスペインの赤ワインが今日の夕ご飯。ポロネギは、こちらではLeekという名前で売ってます。下仁田ネギみたいなルックスですが、辛みよりも甘みの強い、洋風向けのねぎですね。もともとフランス料理みたいです。ネギは、青い部分を切り落とし根の部分は残したまま、よく洗って(かなり泥が中にはいっていて、抜けにくい)まずしっかり15分くらい塩ゆでしておくのがこつです。ベシャメルソース(ホワイトソース)と、グリュイエールチーズをたっぷりかけてオーブンで30分くらい焼き色がつくまで焼きます。おねぎのとろ〜っとした食感と、焦げ目の香ばしさで、寒い日の夜にはおすすめのおいしさです。ジャックも好きです。ちなみに、これ、生鮭(ムニエルとか、グリルとか、簡単なもの)にすごく合う付け合わせでもあります。食べるとき、好みでパセリふるときれいです。

混沌。


これが、我が家の乾物/調味料系戸棚。「人種のるつぼ」のニューヨークみたいになってますな。スコットランドのオートミールやら、日本の七味、ごま、コロラドのはちみつ、フランスの塩、イタリアのバルサミコ酢、パスタ、アメリカのピーナッツバター。実は、さらにもう一段下にあって、そこは、タイカレーペーストにベトナムの生春巻きの皮、各種缶詰、さらにお米やら、おせんべいやらなんやらかんやら。奥行きがあり、いろいろと入るのはいいのだけれど、手の届くエリア以降は、「未知の世界」発掘の旅、となり、今や、何がひそんでいるやら。そろそろ片付け時。ジャックは、ピーナッツバター以外には「なだれがこわいから近寄らない」と申しております。

2007年3月29日木曜日

赤いルクルーゼ


ジャックが私の誕生日にくれた、片手鍋ルクーゼと、バレンタインにくれた、ミニグラタンポット。いわゆる「鉄」鍋なんで、重いんだけど、重宝しています。片手鍋は、ほとんど毎日使うな〜。今日は、椎茸の含め煮をつくりました。お味噌汁、これで作ると、沸騰させなくてもさめないので、ばっちり。グラタンポットは、一人用なので、残り物のグラタンとか、野菜のローストとか、入れて、メインの横にちょこっとおくと、なかなかかわいく、これも出番多し。ルクルーゼのお鍋は全部で5つ、所有しています。ご飯もおいしく炊けます。

今朝起きたら、


外は、銀世界(写真は網戸が写ってさらに暗くみえますが)。昨日まで、昼間は半袖でもいいくらいの陽気だったのに、油断なりません。天気予報では、夕方から、みぞれ、とのことだったのに、5時半現在で、なんだか本格的に降り出しました。やっぱり山だ〜、天気の変わりやすさにはいまだにびっくりです。

贈りもの


ジャックのおかあさんが、私たちの結婚記念に、と刺繍をして、フレームにしてくれました。麻をベースに、とてもきれいな刺繍です。

2007年3月28日水曜日

噛むということ


我が家では、テレビジャパン、というおもにNHKの衛星放送がみられます。いくつか観ている番組のうちのお気に入り、NHK広島制作の「百歳万歳!」で、101歳のおじいちゃんが、「食べ物を少しずつ口にいれて毎回30回ずつ噛むよう、幼い頃かにお母さんに教えられ、以来続けているそうです」。なるほどね〜。たしかにぴんしゃんしたおじいちゃんです。37歳のいまから続けて100歳を超えられるかどうかは分かりませんが、香川のおばあちゃんがことし90歳になった、ということもあり(ごめんおばあちゃん、なにもお祝いできなくて)、願かけもかねて、今週から私も一口ごとに30回噛むようにすることにしました。これが大変なのだ。30回、って数えながら食べてみると、いつもなら、20分かからずに食べ終わる、例のどかべん弁当(写真)が30分たっても食べ終われず、あごはくたくた、おなかもいっぱいになってしまいます。なので、全体の量をすこし減らして様子をみることにしました。だいぶいい感じ。午後も眠くなったりせず、すっきりしている気がします。夕食も同様に、こころもち量を減らして、と。ところが調べてみると、なんと30回くらい噛むのは「普通」。本当は「一口に100回から200回」噛むのが理想とのこと。ひえ〜、100回なんて無理、無理。それにして、いままでいかに噛んでなかったか、反省。おかげで、食べ過ぎる、ということが減りそうな気がします、続ければね。噛む、いう行為は、すべてにおいて、非常に良いことみたいですよ〜。

2007年3月27日火曜日

私の福袋。


年明けに、デパートで「福袋」ってありますが、今日届いた、尾道の両親からの小包はまさにそれ。魚の干物やら、骨せんべいやら、ひじきやら、切り干し大根やら、おそばや、おそうめん、おいしいお茶も、おせんべいも。亡き母のつけた梅干しも勢津子さんが入れてくれてあって、ほんとうにどうもありがとう。こちらでは手にはいらないか、あっても、古かったり、おいしくなかったりするから、非常に嬉しいです。あんまり大切にとっておきすぎると悪くなるので、ちゃんといただこうと思いつつ、やっぱり、病気のときにとっておきたい、送っていただいたものって。私は、風邪をひくと、当時父が作ってくれた卵をおとしたきつねうどんを思い出しつつ作ります(だれも作ってくれないので)が、いりこの味で育ったので、しんどいと、いわゆる「いりこだし系」が食べたくなるわけですね。それと、お茶。

ここが私の生きる場所。


ここが私が、毎日「生き返る」場所、ジムの室内プール。ほんと、あほみたいに毎日行ってます。1km泳いでお風呂に入るだけで、いろいろなストレスがここです〜っと、「ま、いっか」と思えるようになる大切な場所です。ロッカールームで、おばちゃんたちと仲良くなったり、本貸してもらったり。ボルダーっていろんな人がいて、カウンセリングの本だした人とか、イラン人(このご時世で、アメリカにいて!)の人とか、そうかと思えば、インドの人も。「あなた、今日の水着かわいいわね〜、どこで買ったの(ハワイのアウトレットで買った、と答えると、ちょっリッチに聞こえるらしく、また盛り上がる)?」とか「パーマかけたの、かわいいじゃない」とか、母親くらいの年齢の方々おおいので、気つかってもらてます。まあ、社交の場ですね、ある意味で。

My Office


これがリビングの一角にある、私の「オフィス」でございます。、といってもここに一日座っていると、耐えられなくなるので、愛機のMacBook Pro(いや〜、やっぱりアップルってすごい。楽しい。そしてかわいい。もちろん、ジャックがなんやかんやと設定はすべてやってくれるし〜。)をもって外に出て、ただのWi-Fi があるとジムやら、カフェやらにいってメールをしたりいたします。机はジャックの同僚のArt Deskをもらいました。このところ、失業中のわりには忙しく、技術翻訳の仕事の締め切りが余裕の4月7日のはずが、どうにも思うように進まず、かつ、プロジェクト管理者資格取得試験に向けての、メールで見知らぬ人を集めてのOn-Line Study Groupってやつも始まりつつあり、合間に掃除洗濯、料理(どうもこっちに気持ちがいってしまって、ついなんやかんやと作ってしまったり。)、などなど、なんかちょっとスケジュール的に苦しくなってきています。

2007年3月26日月曜日

お花見





今夜、ボルダーにて、アメリカで始めてお花見させてもらっちゃいました。ボルダーに住むちかちゃんから、4時過ぎに電話があり、「うちのしだれ桜が咲いたのよ〜、今夜、近所の人も呼んでお花見しようと思うけどぺこちゃんジャックもこない?(私はこっちの仲のいい日本人の友達からはぺこちゃんと呼ばれている)」とのこと。冷蔵庫にはいっていた切り干し大根の煮物を持って、仕事から帰ってきたジャックと、7時過ぎに伺いました。だいたい10人くらいの人たちでわいわい。あと、犬も3匹。ベルギーの人とコロンビアの人のご夫婦もいらっしゃいました。ちかちゃんの作ったカリフォルニア巻き寿司やら、皆がもちよったサラダや、クッキー、そしてワインにお酒、などで、ざぶとんもおいて、しっかりお花見しました。ちかちゃんとだんなさんのケヴィンがお家の一角に去年植えたしだれ桜で、すばらしくきれいに咲いていました。感動。ちかちゃんと正座をしてツーショットです。ジャックもめずらしく赤ワインとお酒を少々と、お寿司たくさん食べてました。おいしかったしね〜。9時半ごろ、帰宅。楽しかった。毎年この季節に日本にいられないのが残念なのですが、今年はちょっといい気分。

2007年3月24日土曜日

春が来た。


数日前、元同僚のMaraというお友達から「あまりにもすばらしい天気だからハイキングにいかない??」と誘われ、ほいほいと参りました。家から車で10分ほどのボルダーお気に入りスポット。こちらに遊びにきたひとは、真冬でない限り、一度は私に連れて行かれているはず。途中、道に迷ったりしていたせいもあり、9時すぎにあるきだし、はらぺこで戻ってきたのは12時。それにしても行ってよかった。春は、ちゃ〜んと来ています。私が、あ〜だこ〜だと、じたばたしているうちにも、ちゃんと季節は流れて、しっかりと命をつないでいるのでありました。枯葉のあいだに芽吹いているクロッカスのミニチュアみたいな草とか、松の木の若葉とか。


その後、ジムにいって、ひと風呂(シャワープラスホットタブ)浴び食べたお弁当のおいしかったこと。いや〜、やっぱりお昼はお弁当です。雑穀ゆかりご飯に、ひじきの煮物にとりもものつけやき、菜の花のからし和え、などなど。山にパワーをもらって、今週もがんばるぞ、と誓った春の一日でありました。次の日の筋肉痛のすごさに、運動量もなかなかであったと嬉しい悲鳴も。

本日の焼きたて。


今朝も焼きました、チョコレートマフィン。真ん中にちらちら見えるのはクリームチーズです。チョコレートとクリームチーズの組み合わせって、意外ですが、はまります。スタバのチョコレートマフィン(おなじくクリームチーズ入り)からヒントをいただきました。マフィンの基本レシピは、ボルダーに住むお友達のちかちゃんからいただきました。いただいてばっかり。秘密は、ヨーグルトを入れることで、しっとり仕上がる、ということでしょう。他にも、いろいろバリエーション考えて作るのが楽しい。たとえば、缶詰のあんこを真ん中に入れて、その上に、煎ったクルミをいれ、「クルミあんマフィン」。和菓子風になって、けっこういけます。もちろん冷凍できるので、たくさんつくっておいて、食べる時に、オーブンかレンジであっためると、あっという間に出来たての味にもどるよ。