2009年が過ぎてゆきます。こちらはまだ雪が残って気温も低いですが、風もなく穏やかなおおみそかです。きたる2010年、そしてその後10年ををどんな風に過ごすか。欲張らず、静かな気持ちで、そのときにできることを、与えられた環境で、ひとつずつ楽しみながら経験し成長していければ、と願います。人生から出されるつぎなる課題は、さて何なのでしょう。Be a Better Person・・・なれるかしら?皆さま、良いお年をお迎えください。
メニューは・・・・
私だけ、アルゼンチンのMalbecをあけてゆっくり頂きました。Pot Roastは、3時間オーブンで煮込むのですが、前日から作っておいたので味がしみて、ワインとぴったり。われながら満足のおいしさ。皆、どの料理もおいしい、といって食べてくれましたが・・・・じつはラザニアを後で味見したらトマトソースが全然足りず、???という味でした。私のなかでは失敗。
先週、ジャックがDVDをプレゼントしてくれました。タイトルは、Julie&Julia”。アメリカでは知らない人はいないかも、というくらいの、60年代のはじめに、アメリカ国民に家庭で作るフランス料理を紹介した著名な料理研究家(2004年に92歳の誕生日2日前に逝去)、Julia Childを、私の大好きな俳優のMeryl Streep が演じて今年8月に公開された映画です。
当初は「なんて楽しいお買い物なんだろう」とうきうきしていたのが、新しいダイニングテーブルに合うプレースマット(いわゆるランチョンマット)。いまや頭の痛い買い物となっております。
ここ数日冷え込んでおります。風が強くないのがありがたい。昨夜の気温はマイナス9度。車にはつららがさがり、外にいると息をするのが少々苦しいくらいになります。きいん、と澄んだ空気と、雪と青空、山肌の色のコントラストが美しいロッキーの山並みの壮大さは、運転していて、見とれそうになりますが、うっかりすると道が凍っていたりするので要注意です。
こちらは週末を通して、風もなく、まるで春先のようなぽかぽかしたいいお天気でした。日曜の午後、すこし時間があったので久しぶりに本屋さんに来てみました。広々とした店内にはさんさんとお日さまがさしこみ、座って休む場所も(暖炉もあった)、カフェもあり、インターネットもただで使えます。そんな環境なので、のんびりと本を手にとったり、学校の宿題らしきものをしているひとなどで、かなりにぎわっています。音楽はジャズやクラシックで静かだし、TVもないし、本当に良い気持ち。以前も書きましたが、私は活字中毒なので、ここにいるだけで幸せな気分になります。
私はひとりでバーのカウンターにすわり、さっと飲んでさっと食べるのが好き。今日は花金(なつかしいこのことば、金曜日でうれしい気持ちを表現していると思います)。朝は暗いうちから目がぱっちりさめたので、6時からがしがしトレーニングを済ませたし、仕事もその勢いでがんばったので、ちょっとご褒美を。女ひとりでバーにすわるには、かなりの強さが要求されますが、私は過去20年、積み重ねている年月で全然気にならず。本人がよけりゃ~よいのです。